MENU
  • blog
  • アフリカ亀甲竜
  • ボウィェア属
  • ドルステニア属
  • オトンナ属
亀甲竜について書いています。
今日も蒔くぞ
  • blog
  • アフリカ亀甲竜
  • ボウィェア属
  • ドルステニア属
  • オトンナ属
今日も蒔くぞ
  • blog
  • アフリカ亀甲竜
  • ボウィェア属
  • ドルステニア属
  • オトンナ属
  1. ホーム
  2. dioscorea elephantipes

dioscorea elephantipes– tag –

  • アフリカ亀甲竜

    アフリカ亀甲竜の種まきって、秋じゃないとダメなの?実は春に蒔いてもいいんです。ディオスコレア・エレファンティペスの実生。実践!

    暖かい日が続き、すっかり春ですね♪私の住んでいる岩手も、そろそろ植物を外に出そうかという気温帯になってきました。 実生も、今年は何を蒔こうかな?そろそろこの種子、良い頃かな?と フリマサイトをうろうろしています。亀甲竜も例外ではなく、「今...
    2022年5月8日
  • blog

    亀甲竜って何?亀甲竜マニアがまとめる 基本情報と豆知識

    「今日も蒔くぞ」chizuruです。 亀のようなひび割れた塊根から ハート型の可愛い葉っぱを出す個性的な見た目で インパクト大!の亀甲竜。 私は、亀甲竜の存在を知ってから 取り憑かれたように 実生、栽培しています。 これまでの4年間、樹齢30年も...
    2022年3月24日
1
chizuru
種蒔きが好きな人。ハンドメイドもします
冬はマイナス10度は当たり前の岩手県在住。多肉植物に始まり、ビザールプランツの実生を始めて4年になります。特に大好きな亀甲竜を取り上げてブログを書いています。
instagram

最近の投稿

  • 8月だけど、もう目覚めた?!休眠明けの亀甲竜の管理・水やり&番外編・目覚めなかった時、試してみたこと。
  • 休眠中の亀甲竜、気のなる 置き場所・水やりは?7月の 我が家の亀甲竜・休眠しない株・植え替えについて。
  • 亀甲竜、休眠しない?!と、気になっている方!大丈夫です。それは 亀甲竜が安心している証拠です。亀甲竜が夏に休眠する理由。
  • 成長の過程を楽しみたい方にお勧めな胞子培養!ゆっくり育つ ビカクシダの胞子を蒔いてみよう!
  • 夏型?冬型?情報の少ない「ディオスコレア・ヘミクリプタ」について調べたことをまとめました。

最近のコメント

表示できるコメントはありません。

アーカイブ

  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月

カテゴリー

  • blog
  • お勧め雑貨・おもちゃ
  • アフリカ亀甲竜
  • イベント情報
  • オトンナ属
  • ステファニア属
  • ディオスコレア属
  • ドルステニア属
  • ビカクシダ
  • ボウィェア属
  • 園芸用品
  • 読書

© 今日も蒔くぞ.